Terrarium

いわゆる掃き溜めの ありふれた有象無象

モバイルSuica + Money forward Oriented 支出管理

昔から自分が使ったお金が自動的にデータ化されるシステムを構築したく,いろいろ迷走した挙げ句,モバイルSuica + Money forward に落ち着いたので経過をまとめた. TL;DR Money forward はモバイルSuica に対応しているので,Suicaがメインの決済手段だっ…

PlatformIO on VSCode でシリアル通信のデータを手っ取り早くファイルに保存する

TL;DR 画面下の PlatformIO メニューからターミナルを起動し,そこで platformio device monitor | tee output.csv Problem 実験やテストなどで Arduino を使って ADC の結果を PC に取り込みたいという状況はよくあるはず. Arduino の開発環境ではシリアル…

JavaScriptで要素をスクロール連動させたい時の基本知識

現在JavaScriptでWebサイトを作っている(そのうち公開予定)が,そこでスクロールによって画像背景をパララックス表示させたくなった. その時にJavaScriptでスクロール連動させる時に使える値を色々調べたのでここにまとめようと思う. 今回はVue.jsを用い…

アプリを作っていきたいと思います.

アプリ製作 最近ソフトウェアアーキテクチャを学ぶのが非常に楽しい. 通学中に↓↓↓のような本を読んでいたりする. www.amazon.co.jp peaks.cc Clean Architectureの原書が半分くらい読んだものの,この1週間くらいは英語に疲れたのでiOSアプリ設計パターン…

∠( 'ω')/

↓がメインです qiita.com おはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおきてぇぇぇこんちわぁぁおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉぉおはよぉぉ…

クリップボードの内容を勝手に使ってくれるシェルコマンドの自作

Problems 何かをコピーしてそれをターミナルのコマンドの引数として貼り付けて何かを実行させる処理をなんどもやるのは面倒. リストとなるテキストやCSVを作るほどのことではないが面倒. Solution クリップボードの内容を勝手に引数に入れてくれるようなシ…

Storyboardとxibを使ってViewを小分けで管理する

はじめに iOS(に限りませんが)でアプリ開発をしている際に,画面にでてくるコンポーネントをそれぞれ個別で設定したい場合がほとんどです. 画面内に複数のViewがある際に,それぞれのViewをxibで記載し,それをStoryboardにまとめる,という方法を使うこ…

サイボウズのサマーインターンシップに参加してきました

2018/08/20 - 08/24の5日間,サイボウズ株式会社のサマーインターンシップに参加してきました. cybozu.co.jp 私が参加したのは,モバイルアプリ開発を行うモバイルアプリケーションコースでした. 5日間という短い期間でしたが,サイボウズの開発の流れや会…

CEDEC2018の講演を聴いた感想(タイムシフト)

CEDEC2018 国内最大レベルのゲーム開発者カンファレンス,CEDEC2018のタイムシフトパスを購入し,いくつか講演を聞きました. https://2018.cedec.cesa.or.jp/ 去年のCEDECでゼルダの講演でCEDECの存在を知り,今年申し込んで見たという感じです. その中で…

輝夜月ライブのライブビューイングに行ってきた + 輝夜月のススメ

(技術関係なく趣味全開の記事です) 輝夜月ライブ 2018/08/31,VTuberである輝夜月のワンマンライブが行われて,そのライブビューイングを見に行ってきました. その感想やらを書き連ねます. liveviewing.jp (メインの方のHPが見当たらない…) VR空間での…

SwiftでDropboxを利用するメモ

(注意:ほぼ自分用のメモです) Dropboxを使う理由 現在自分用の簡単な消費管理アプリを作りたいと考えており,そのデータの保存先を色々検討していました. 次のような選択肢が考えられます. AWSとかAzureとかのDBを利用 自前のサーバのDBを利用 UserDefa…

TrelloのUIを透明化するChrome拡張機能を作る

はじめに 私はTrelloが好きで,タスク管理に使っているのですが,最近になって(ようやく)画面の背景に写真が(フリープランでも)使えることを知りました. 単色に飽きていたとこだったので,喜んで写真にしてみたところ,思ったよりパッとしないなという…

スプラトゥーンのインクカラーをまとめてみた

スプラトゥーンというゲームでは,非常に鮮やかな様々な種類の「インク」が使われています. せっかくなので自分でもインクの色を使いたいと思い,可能な範囲で調べてみました. 注意:アプリに使われている色をとったため,実際に使われているものとは異な…

正規表現の最短マッチングにおける"?"についての瑣末な話

最短マッチ 私は正規表現について簡単な用途では使える気でいたのですが,あるとき次のような正規表現に出会いました. .*? .*は任意の文字が0個以上,というのはわかるのですが,そのあとの?がわからない. もちろんこの正体は,ご存知の方は多いでしょうが…

iPhoneXはAppleのマルチタスキングに対する回答かもしれない

iPhoneX 発売してから半年以上が経過したiPhoneXですが,私も手に入れてから半年近く愛用しています. そもそもこの機種にしたのは画面が大きい方が電子書籍とか動画とか見やすいだろうという理由でした. 電車で大学に通学する途中でもちろんkindleなどを開…

PlatformIOでArduinoの純正IDEから卒業する

PlatformIO 久々にArduinoを使うことになり,せっかくだしコマンドラインから開発したいなぁとなって調べているうちに,良いものを見つけました. platformio.org VSCodeの拡張機能としてインストールでき,ArduinoのIDEが無くても動作する優れモノです. 今…

2値画像中のある円領域内の画素数をカウントしたい

コーディング中… 既存論文の実装のために,2値画像中のある円領域内の画素数をカウントする必要が出てきた. 円領域…ということで愚直に実装してみたところ # imgが画像(numpy array) # p_x, p_yが円を囲む正方形領域の左上の点 # lengthが円領域の直径 c_x …

ファイルに1行ずつ書かれたURLを全てダウンロードしたい

事件は起きた… http://hogehoge.co.jp/img/hogehoge.png http://fugafuga.co.jp/img/fugafuga.jpg ... というファイルを入力にして,全部の画像をダウンロードしたい TL;DR 普通はこれで動くはず… cat images.txt | xargs -L1 wget 今回は改行コードが違って…

研究生活を支えるちょっとお高いガジェットたち(+すべった話)

この記事はeeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科) Advent Calendar 2017 その2の20日目の記事として書かれたものです。 qiita.com 昨日は @CeleuC さんの研究バイトの記事でした.いいですね,私も研究でお金が欲しいです. 明日は @yunoLv3 のV…

実験でQiita記事のタグ情報を可視化した話

この記事はeeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科) Advent Calendar 2017 その2の12日目の記事として書かれたものです。 qiita.com 枠が空いていたので元々アドベントカレンダーの記事にしようとしていたものをこちらに書くことにしました. はじ…

シェルスクリプトを使ってGitHubの特定のOrganizationの持つリポジトリを全てCloneしたい

表題の通りです.あるOrganizationのリポジトリを全部バックアップする必要があったため,それをシェルスクリプトでやってみようという話です. TL;DR curl -u [USERNAME] -s https://api.github.com/orgs/[ORGANIZATION]/repos | grep "ssh_url" | sed -e '…

PythonでSwift-likeなstructを使いたいので検討(してみたがダメだった)

Pythonはいろいろなことを簡単に書けるのでよく使っています. ところが『実践Swift』を読んでみたところ,その型のある世界に憧れるようになってしまいました… (大学で型についていろいろ勉強したのもある) www.amazon.co.jp 今回はSwift-like(と言い切…

超基本的なコンパイラを作ってみる(1. 字句解析編)

コンパイラ 大学で言語処理系論というコンパイラを扱う講義を受講したので,その実践を兼ねて自分でコンパイラを作ろうと決意しました. いきなり"なんとか言語"のコンパイラを作るのは難しいので,本当に単純なものから始めたいと思います. 作る題材は何か…

OpenAI Gymを動かしてみた(keras-rlを用いたDQN編)

前回OpenAI Gymのチュートリアルを使ってQ学習を試してみました. 今回はAlphaGoなどで話題のDQN(Deep Q Network)を試してみたいと思います. 1. Deep Q Network Deep Q Networkとは,Q学習で用いられるQ関数(状態を入力にとり,各行動の価値を返す.行動…

OpenAI Gym を動かしてみた

OpenAI Gym OpenAI Gymとは,公式サイトにも"A toolkit for developing and comparing reinforcement learning algorithms.“とあるように,主に強化学習を開発,比較検討するのに使える環境が集まったサイトです. gym.openai.com まずは,チュートリアルを…

AnalogDiscovery2を使ってみた

はじめに PC接続の全部入り計測器,AnalogDiscovery2を使ってみました. 購入はDigilentから行いました.学生だと学割でだいぶ安くなります.送料が5000円近くするのが難点ですが,2万5000円程度でした. 秋月よりかは安くなった. store.digilentinc.com ak…

はてなブログのテーマでレスポンシブが機能しなかった

前の記事に書いたように,レスポンシブなテーマをカスタマイズしていたところ,iPhone5Sでの表示が崩れる問題に遭遇しました. TL;DR MINIMというテーマで,レスポンシブにするための記述がiPhone5Sに対応していなかった. iPhone5Sは横幅360pxなんだけど,…

ブログテーマをカスタマイズしてみた

せっかくなので,ブログのデザインをカスタマイズしてみました. その手順などを簡単にまとめたいと思います. 1. 元のテーマを決める 最初から各パーツのデザインを全て決めるのは難しいので,あるテーマを元に,それをカスタマイズするという方法をとりま…

re: start

ブログを再始動しようと思います. Tipsというよりは,製作物の過程や結果をまとめていく日記的なものになる予定です. よろしくお願いします.